こんにちは、ヒロピオとユリッシー (https://twitter.com/Junctio28867193) です。
今回は、そんな悩みを持つ方向けに「同棲する気がない彼氏は何を考えてる?同棲を断る理由と対処法」を紹介したいと思います。
現在私は26歳で同棲を初めてから約5年の歳月が過ぎようとしていますが、同棲を始めるのはかなり迷いました。
今でこそ彼女のおかげで日々楽しく過ごせているので同棲して良かったなと感じていますが、実際に同棲することで失ったことや責任が増えたのも事実。
そんな経験から同棲に乗り気じゃない男性心理について説明したいと思います。
彼氏が同棲に乗り気じゃないときの心情は4つ
彼氏が同棲をしたがらないときに考えられる理由は4つです。
・ 同棲を始めるだけの時期に達してないと考えている
・ まだ同棲や結婚を真剣に考えていない
・ 真剣に考えた上での判断として断っている
同棲することで失いたくないものがある
彼氏が同棲を嫌がる理由の1つは、「同棲することで失いたくないものがある」です。
同棲生活は2人で一緒に過ごす時間を得られる分、失うものも少なくありません。
・ 住む場所が変わることで、職場への通勤時間が長くなる。
・ 生活スタイルを合わせる必要がある。
同棲を嫌がっているからと言って、必要以上に心配することはありません。
同棲するだけの準備が整っていない
円満な同棲生活を送るためには、別々に暮らしていたころには必要なかった能力がたくさん必要になります。
・ 同棲することに対する両親の理解
・ 生活を営んでいくための家事力
・ 健康に過ごせる生活スタイル
「1人暮らしの経験がないから、一緒に暮らしていくことができるか不安。」
結婚願望がない
彼氏が同棲に乗り気じゃない場合に考えられる3つ目の理由は、「まだ結婚願望がないから」です。
結婚は女性にとっても男性にとっても人生の転機。
特に男性は奥さんと子供の命を背負っていく責任があるため、結婚を踏み切るには相応の覚悟がいります。
そして同棲は結婚前の準備期間。結婚願望がないのに同棲をすることは、別れる可能性も高まって危険です。
彼氏が正直に話してくれるかどうかが難しいところですが、こういった理由の場合は同棲を無理強いせず、引き続き愛を深めていくことに専念するようにしましょう。
真剣に考えた上での判断として断っている
彼氏が同棲に乗り気じゃない場合に考えられる理由の4つ目は、「真剣に考えた上での判断として断っている」です。
例えば同棲生活をしてしまえば、いざ結婚して夫婦で生活していくときの新鮮味は薄れてしまいます。
また付き合って日が浅いと彼氏が感じている場合は、もっと2人のことを深く知ってからと考えているかもしれません。
同棲は2人で過ごす時間が増える分、嫌なところも目に付くようになるので良いことばかりではありません。
目に付いた嫌なところを1つ1つ話し合って解決していくのですが、そうした関係性を築くことは相応の信頼が必要です。
同棲生活に対してどのように考えているのかをストレートに聞き、真剣に話し合う場を設けて真意を聞くようにしましょう。
同棲に乗り気じゃない彼氏への対応策
彼氏側の乗り気じゃない理由を確認したところで、実際に乗り気じゃない彼氏に対してどのように接すれば良いのかを解説していきたいと思います。
取るべき行動は次の3点です。
・ 2人の将来について話し合う
・ 機が熟すのを待つ
乗り気じゃない理由を知る
考えられる理由のところでも触れたように、彼氏が同棲を断る理由には様々なパターンがあります。
まずは乗り気じゃない理由を知ることから始めましょう。
あなたの彼氏がどのように考えているかを知ることなく、あなたの意見だけを押し通すのは無理があります。
彼には彼なりの事情があるのかもしれませんし、内心は同棲したいと思っていてもそうできない状況なのであれば、あなたが助けになれるかもしれません。
もちろん、あなたに対してとっても不誠実な理由の場合もあります。その場合は、本当にその人と同棲して良いのか、もう一度考え直すようにしましょう。
2人の将来のことだからこそ、しっかり話し合う
同棲生活が上手く行けば、その先にあるのは結婚でしょう。
つまり同棲生活を始めることは2人の結婚生活を考えていくことと同じです。
家事の分担や金銭の管理方法、実際に同棲することになれば具体的に決めていかなければならないことがたくさんあります。
だからこそ、同棲に対して彼氏がどう考えているのかを知り、自分が同棲したほうが良いと感じている理由を話し、お互いに納得できるポイントを探すようにしましょう。
実際に同棲を始めれば現実問題に対して話し合うことばかり。
話し合う習慣を事前に身に着けておけば、円満な同棲生活は近いですよ!
機が熟すのを待つ
彼氏が同棲を断る理由を知り、2人の将来について話し合っても納得しあえない場合は、1度仕切り直して機が熟すのを待ちましょう。
無理強いして同棲をしても、円満な生活を築いていくことはできません。
同棲生活はあなたとパートナーが互いに協力して作り上げていくもの。
片方が不満を持った状態で初めてしまっては、非協力的な態度によりあなた自身の負担も増えかねません。
ここでめげることなく2人の関係性を深くしていくことを続けていれば、必ず彼氏も一緒に住みたいと考える日が来ます。
今は辛抱の時と考え、愛を育てることに専念しましょう。
まとめ|それでも同棲したいなら、説得を試みよう
彼氏から乗り気じゃない理由を聞いたうえで、それでも同棲したいと考えるなら説得を試みてみましょう。
説得するときは以下の点に気を付けましょう
・ 彼氏の意見を尊重して最大限配慮できるようにする
・ 同棲した後のこと(ルールやメリット)も話し合う
・ 同棲したい理由をまっすぐ伝える
以上、「同棲する気がない彼氏は何を考えてる?同棲を断る理由と対処法」でした。
そろそろ次のステップとして同棲を始めたいんだけど、彼氏の反応があんまり良くない…。
もしかして、私のこと本当は嫌いなのかなあ…。