こんにちは、ヒロピオとユリッシー (https://twitter.com/Junctio28867193) です。
今回は、そんな悩みを持つ方向けに「ゲーム三昧の彼氏をどうする?円満な同棲生活のために送りたい3つのアドバイス」を紹介したいと思います。
この記事を書いている私自身、同棲前は近畿地区の代表に選出されるくらいの生粋のゲーマーでした。 彼女との同棲を機に、以前ほどのめりこんでゲームをやることは少なくなりました。
今でもゲームがケンカの原因になることが稀にありますが、まもなく同棲して5年。
安定した生活を送ることができています。 そうした経験を元に、ゲーマーの彼氏への対処法を解説します。
ゲーマーだった僕の最近のゲーム事情
次の通りです。
- 1日のゲーム時間は、ほとんどの日で1時間程度
- 彼女が寝てたり友達と電話している日は、その時間でゲームしてることも
- 彼女と一緒にできるゲームが見つかったら、一緒にしている時期もある
- デート中や家で一緒に居るときにゲームを優先することは禁止
ということで元々は空いた時間を全てゲームにつぎ込んでいた僕も何とか一般的なところまで戻ってこれたのではないでしょうか。
カップルの2人に一緒に暮らしていきたいという想いがあれば、必ずあなたとの時間を大切にする彼氏になってくれると思います。
では早速、具体的な方法に入っていきましょう。
ゲームばかりしている彼氏への対処法3つ
ゲーム三昧の彼氏について考えていきます。 おすすめの対処法は3点です。
❷ 感じていることを素直に話し合う
❸ 自分もゲームを趣味にしてみる
それぞれ解説していきます。
❶ 諦める
ハッキリ言ってしまいますが、彼女のために変わる気がない彼氏の場合はどんなに話し合ったって無駄です。
彼氏が趣味や仕事を優先するタイプの男性の場合は、あなた自身が諦める他に道はないと思います。 この場合に考えられる選択肢は2つです。
・お互いに趣味や仕事を優先しつつも恋人関係を継続する。
❷ 現状について感じていることを素直に話す
ゲームばかりしていることに対してちゃんと話し合えていない場合は、現状について感じていることを素直に話し合ってみましょう。
男は女と違って周りの人が感じていることに対して鈍感であることが多い生き物です。
女の感覚で伝わっていて当然と感じていることは、案外伝わっていないもの。
まずはあなたが感じている寂しさを、ちゃんと伝えてみましょう。
【余談】カップルでこれからの生活のこと、ちゃんと話し合えてる?
今回の記事ではゲームに関する不満に焦点が当たっていますが、上記の問題が起こっているカップルの場合はゲーム以外のことも全然話し合えていないのではないでしょうか。
同棲生活は全く違う環境で過ごしてきた2人が、一緒に暮らすということ。
上手く行かないことがたくさん出てきます。 だからこそ1つ1つ大切に扱って解決していくことが円満の秘訣。
ゲームの問題をきっかけに、何でも話し合って解決していくことが習慣になると、よりよい関係を気付いていけますよ!
むしろ自分もゲームを趣味にしてみる
彼氏にゲームの時間を削ってもらったとして、2人で何をしたいかは決まっていますか?
明確にしたいことが決まってなくて2人で一緒に過ごせないのが嫌ということであれば、彼氏のゲームの趣味に付き合ってみるのも考えてみましょう。
せっかくゲームの時間を削ってもらったとしても、自分がしたいことを一緒にするだけでは、彼氏からすればあなたの趣味に付き合わされていると感じるかもしれません。
逆に自分が彼氏の趣味に合わせてみるのはどうでしょうか。
これは何に関してもそうですが、同棲したら何でも一緒に取り組んでみることが大切です。
家事の大変さ、お金の管理の大変さ、趣味の面白さなど、こうしたことは実際に一緒に取り組んでみないと共有できません。
同じ感覚を共有することができていれば、より具体的な解決策を一緒に考えられる環境を整えるようにしましょう。
一緒に取り組んでみたら、彼氏以上にあなたの方がハマるかも!?彼氏のことを逆に放置しないように気を付けてくださいね!
それでもうまくいかない場合は?
上記の方法で色々手を尽くしてうまくいかない場合は、他の方法を考えてみましょう。
・ 別れを切り出す
・ ルールを作る
自分も趣味に没頭する
彼氏のゲームに対して不満を持っている状態は、いわばあなたが彼氏を追いかけていて主導権を握られている状態です。
このような状態では「彼氏はゲームをしてても追ってくるなんて、俺のことほんま好きやなあ」くらいにしか考えてないでしょう。
そこで彼氏がゲームに没頭するのを超える勢いで、あなたも趣味に没頭してみてください。
あなたが彼氏のゲームに不満を感じているのは一緒に過ごしたいという想い半分、することがなくて暇という想いが半分といったところでは?
没頭できる趣味ができれば趣味のために時間を使いたくなってくるはず、ゲームばかりしている彼氏に振り回されることも減ってきます。
そうすると彼氏はあなたが急に追ってこなくなったことに対して不安を覚え、あなたのことを考えるようになるかもしれませんよ。
別れを切り出してみる
なかなかあなたの想いをわかってくれない男には、別れを切り出すのが1番です。
ほとんどの彼氏にとってゲームも彼女であるあなたも大切な存在。
そのあなたが離れようとしていることに危機感を感じ、普段の身の振り方を考え直してくれる彼氏であれば、まだまだ一緒に過ごして変わっていければ良いと思います。
ただし明らかに彼女であるあなたよりもゲームの方が大切と考えている彼氏の場合は、潔く別れることです。
未練があったとしても、あなたのためにはなりません。
幸せになるための決断はするようにしましょう。
ルールを作る
話し合いで解決できない場合は、2人が納得できるルールを作ることも1つの方法です。
デート以外の時間はゲームにつぎ込んでいたのが同棲する前の彼氏の過ごし方だとすれば、突然ゲームの時間をグッと減らすのは苦痛だと思います。
だからこそ平日は互いに好きなことに没頭する。もちろん、家事などやるべきことは分担した上で。
そのぶん休日はしっかりとデートをする。など。
話し合って、お互いが少しずつ我慢することで満足できるところを探すようにしましょう。
まとめ|不満は溜め込まずに話し合い、その態度で対応を考えよう!
男にとってゲームは簡単に達成感やストレス発散が味わえて、誰もがハマりやすい趣味です。
完全になしというのは実感としてもかなり難しいように思います。 だからこそ、しっかりと話し合って互いに納得できる着地点を見つけること。
その繰り返しが円満な関係性へと繋がっていきます。
僕個人としては彼女と一緒にゲームをできるのは本当に幸せなことなので、食わず嫌いをせず1度付き合ってあげて欲しいなと思います。
以上、「ゲーム三昧の彼氏をどうする?円満な同棲生活のために送りたい3つのアドバイス」でした。