こんにちは、ヒロピオとユリッシー (https://twitter.com/Junctio28867193) です。
今回は、そんな疑問を持つ方向けに「2人暮らしでクックフォーミーエクスプレスを使ってみた|メリットとデメリット」を紹介したいと思います。
共働きの僕達カップルにとって調理の負担を大きく減らしてくれる「クックフォーミーエクスプレス」は、非常に重宝している調理器具です。
一方で、「思ったより使いこなせなかった」「サイズが大きくて邪魔」という口コミがあるのも事実。
この記事を読めば、「クックフォーミーエクスプレス」を買うべきか否かの判断ができるようになりますよ!

2人暮らしにティファールの電気圧力鍋は超便利!
いきなり結論から入りますが、僕たちカップルとしての結論は「超便利!」です。
圧力調理で時短&ほったらかしにできて、週末には大量の作り置きをササっと作れる点が気に入っています。
一方で口コミ等でも意見が多いのが、「大きくて邪魔」という点。これは間違いないです。
・ サイズが大きいので、設置場所に困る
・ シンクが小さいので、鍋を洗うのが大変
・ 冷蔵庫が小さいので、作り置きはタッパーに詰め替え
大きいことによるデメリットもありますが、大量の作り置きがササっと完成する便利さに比べたら小さいものかなと思います。
では、私たちの感想はここまでとして、メリットとデメリットを丁寧に説明していきたいと思います!
ティファールの電気圧力鍋(クックフォーミー)のメリット
❶ 圧力調理による自動時短調理が便利!
❷ 食材を切るだけで簡単に美味しい料理が作れる!
❸ コンセントがあればリビングでも調理可能!
❹ 一気に6人前作れるので作り置きがとってもラク!
こうして並べてみると、「本当に便利な調理家電だなあ」と改めて思います。
使いこなせば家事の強い味方になること間違いなし!では、1つずつ詳しく解説していきたいと思います。
圧力調理によるほったらかし&時短が便利!
圧力調理による自動時短調理が最高に便利です。
共働きの2人にとって帰宅後の時間は、仕事の疲れを癒したり洗濯や掃除をしたりと、とても貴重。
クックフォーミーを使うことで、家事を行う時間をしっかり捻出することが可能になります。
例えば、みんな大好きカレーをクックフォーミーで作る際の手順は以下の通りです。
❶ 材料の下準備(ニンジンやジャガイモ、たまねぎに牛肉を適度なサイズにカット)
❷ 材料を順に炒める
❸ 圧力調理
❹ ルーを入れて再度圧力調理
❺ 完成
手順は普通にカレーを作るのと同じですが、圧力調理が圧倒的に便利です。
カレーって普通に作ろうとすると、火の心配もあって40分近く鍋の近くに居続けることになりますよね。
クックフォーミーは火を使わないし、焦げ付く心配もないので圧力調理中は完全に放置することができます。
放置中に洗濯物など他の家事を進めるも良し、ちょっと休憩してテレビを見るのも良し。
時間を効率的に使うことができます!
食材を切るだけで簡単に美味しい料理が作れる!![]()
クックフォーミーには210のレシピが内蔵されています。
圧力調理以降はクックフォーミーが自動で調理してくれるので、初心者でも簡単においしい料理が作れます。
コンセントがあればリビングでも調理可能!
クックフォーミーは電気圧力鍋なので、コンセントがあれば家のどこでも調理が可能です。
6人分の料理を一気に作り置き可能
私たちがクックフォーミーを使っている最大の理由は、6人分の料理を一気に作り置き可能だからです。
クックフォーミーエクスプレスを購入するデメリット
ここからはクックフォーミーエクスプレスのデメリットを解説していきたいと思います。
超便利で日々の炊事の強い味方になってくれるクックフォーミーですが、デメリットは以下の通りです。
❷ 機器がとても大きい
❸ 生ものの予約調理はできない
❹ 本体画面に表示される内蔵レシピの使い勝手が悪い
価格が高い
クックフォーミーエクスプレスは電気圧力鍋の中でもそこそこ良い値段がします。
私たちカップルが購入した時には、30,000円を超えていました。
少しは安くなっているみたいですが、まだまだ購入には勇気のいる値段だと思います。
値段が気になる方は、下記より検索いただくことができますので御利用ください。
機器がとても大きい
デメリットの2つ目は、「機器がとても大きい」です。
6人分の料理を一気に作れるクックフォーミーエクスプレスですが、その代償として機器がとても大きいです。
生ものの予約調理はできない
クックフォーミーエクスプレスには残念ながら調理の予約機能がありません。
本体画面に表示される内蔵レシピの使い勝手が悪い
様々なレシピに従って料理を簡単に作れるのは、クックフォーミーの強みです。
しかし本体画面に表示されている内蔵レシピの使い勝手は非常に悪いです。
なぜならレシピと電気圧力鍋の設定が連動しているので、レシピを進めてしまったら戻すことができません。
この先にどんな調理を行うのかを確認できないまま、材料を切って用意していくのは非常に作業がしにくいです。
まとめ|クックフォーミーエクスプレスを使いこなして、自炊をもっと簡単にしよう!
クックフォーミーエクスプレスは高い買い物になりますが、使いこなせば日々の家事がとても楽になる機器です。
休みの日にまとめて作り置きをしておいて平日の自炊の負担を減らしたり、カットされた食材を買ってきて調理だけまかせちゃったりと、上手に扱うことで美味しい料理を簡単にたくさん作ることができます。
しっかり自炊したいけど、仕事や家事との両立が大変!って方はぜひ購入を検討してみてください。
かなり世界が変わりますよ!
以上、「ティファールの電気圧力鍋(6L)を2人暮らしで使ってみた|メリットとデメリット」でした!
2人暮らしでティファールの電気圧力鍋ってどうなの?