こんにちは、ヒロピオとユリッシー (https://twitter.com/Junctio28867193) です。
今日は前回の記事(自分たちに最適な部屋探しのコツ)に引き続き、同棲カップルにおすすめの部屋探しサイトを紹介しますね!
良いサイトを使うことで、より良い部屋に簡単に出会えるんだ!
部屋探しにどのサイトを使うかは、理想の部屋に出会う大切な要素のひとつです。
良い検索サイトを使うことで、
などなど、スムーズに理想の部屋を見つけることが可能になります。
部屋探しサイトは大きく分けて3種類



では、初めに部屋探しサイトの種類から解説します。
部屋探しサイトを特徴別に分けると以下の3種類に分けられます。
・ 様々な不動産からの情報が集まる「ポータルサイト」
・ 自社の物件を取り扱う「自社物件型」
・ 他のサイトからの情報を取り扱う「二次掲載型」
それぞれの特徴を簡単に解説しますね。
様々な不動産からの情報が集まる「ポータルサイト」

「ポータルサイト」は様々な不動産からの物件情報が掲載されているサイトのことです。
最もメジャーな部屋探しサイトの種類で、代表的なポータルサイトとしては、
・ SUUMO
・ LIFULL HOME’S
・ at home
なとが挙げられると思います。
ポータルサイトの強みは、以下の通りです。
・ 物件数
・ 検索のしやすさ
何と言っても物件数が多く、検索条件が豊富なためスムーズに部屋情報を集めることができます。
自社の物件を取り扱う「自社物件型」

「自社物件型」は、文字通り不動産会社が直接運営している部屋探しサイトです。
自社の物件に絞って物件情報を掲載しているため、特定の不動産会社にこだわりがある方におすすめの部屋探しサイトです。
好みの不動産会社がある場合は、ぜひ活用してみてください!
他のサイトからの情報を取り扱う「二次掲載型」

「二次掲載型」は、他のポータルサイトの情報を取り扱っているサイトになります。
複数のポータルサイトの情報が掲載されているため、圧倒的な物件数の中から検索することができます。
一方で、こんなデメリットも
・ 情報が古い
・ 問い合わせが面倒
・ 既に成約された物件が掲載されていることも
ポータルサイト掲載されている情報がほとんどなので、特別な事情がない限り利用することはないかと思います。
どうしても、他のサイトで良い部屋が見つからない場合は覗いてみても良いかもしれません。
良い部屋探しサイトの特徴

では、おすすめサイトの紹介前に良い部屋探しサイトの特徴を紹介したいと思います。
後ほど紹介するおすすめサイトも、これから紹介する内容の質を基準に厳選しています。
・物件数が多い
・検索条件が豊富
・物件写真が豊富
・アプリが見やすい
・お問い合わせ方法が簡単
それぞれの理由や詳しい解説をしていきます。
細かい説明は良いから、さっさと上記の特徴に合うサイトを教えてよ!って方は下のボタンでおすすめサイト6選にジャンプ!
物件数が多い
説明するまでもないですが、物件数の多さは非常に重要な条件です。
例えば、「物件数No.1」を掲げている“SUUMO”の物件数は2021年11月時点で「763万件」となっています。
対して、“at home”の物件数は2021年時点で「237万件」です。
大手ポータルサイトの中でも約500万件の差があるなど、物件数はサイトによって大きく変わります。
物件数の多さは良い物件に出会う可能性の高さとも言えるので、より多いところを選ぶと良いでしょう。
検索条件が豊富
物件数の多さと同じか、それ以上に検索条件の豊富さは重要です。
どんなに検索できる物件数が多くても、自分たちの望んでいる物件を探し当てられるかは別の問題です。
例えば、“LIFULL HOME`S”には、それぞれの条件を「できれば欲しい」か「必須」の2種類に分けて検索することができます。
以前、「部屋探しのコツ」をまとめた記事でも記載したように、物件探しは必須条件と妥協できる条件に分けて探すことで、より最適な部屋を探すことができます。
サイト側で、その設定ができるようにしてくれてるのは非常に便利だと思います!
物件写真が豊富
物件写真の豊富なサイトは良いサイトと言えます。
良さそうな部屋が見つかると、実際に内見をしてから入居手続きを行うかを判断します。
この内見、実際に足を運ぶ必要があるため、かなりの時間を要します。
物件写真の乏しいサイトを使っていると、実際に観に行くと「思ってたのと違う!」ということも…。
アプリが見やすい
あなたは部屋を探すときにパソコンで探してますか?それともスマホで探してますか?
忙しい現代人は、部屋探しをスマホでする人も多いと思います。
モバイル版のサイトもしくはアプリが見やすいかは、どこでも部屋探しができるようになる重要な要素です。
パソコンとスマホの両方で部屋探しをする人は、情報がそれぞれの機器に共有されてるかも含めて選ぶようにしましょう。
お問い合わせ方法が簡単
良さそうな部屋が見つかれば、不動産へと問い合わせを行うことになります。
サイトによっては不動産屋への連絡に手間取り、すぐに問い合わせできないことや、不動産屋からの連絡がとても遅いことがあります。
問い合わせのわかりやすさ、すぐに返事を返してくれるかは、忙しい間を縫って部屋探しをしている現代人に重要な要素だと思います。
同棲カップルにおすすめの部屋探しサイト5選
ここからは具体的に、おすすめの部屋探しサイト5選を紹介していきたいと思います。
部屋探しサイトを使うときに想定される悩みや希望は、以下の3つです。
・豊富な物件数と検索条件がある部屋探しサイトを知りたい!
・忙しくて2人の予定を合わせられない!気軽にプロにお願いしたい!
・初期費用を安く押さえて引越しがしたい!
同棲を始める際に気になるのは、大体こんなところではないでしょうか。
それぞれの悩みにおすすめの部屋探しサイトを紹介して行きます!
豊富な物件数と検索条件がある部屋探しサイトを知りたい!
豊富な物件数と検索条件なら、たくさんの不動産屋から情報が集まってくるポータルサイトを活用しましょう。
数あるポータルサイトの中でも、物件数や検索しやすさでおすすめなのは、以下の2つのサイトです。
・SUUMO
・LIFULL HOME’S
それぞれ詳しく見ていきます。
物件数No.1で理想のお部屋が見つかる 「SUUMO」

物件数 | 763万件 |
検索条件 | 豊富 |
物件写真 | 豊富 |
アプリの見やすさ | 見やすい |
お問い合わせ | 不動産屋による |
ポータルサイトにおいて、最もおすすめなのは「SUUMO」です。
かなりの物件数ですが、サイトでもアプリでもスムーズに目当ての部屋を探すこどができます。
ポータルサイトの宿命ですが、お問い合わせ後に対応するのは「SUUMO」とは全く別の不動産屋になります。
問い合わせした不動産屋によっては、おとり物件を掲載していたり、休日を挟んで対応された頃には物件が契約されたりということもあります。
こればっかりはポータルサイトを使う以上、どうしようもないですね。
【公式HPはこちら!】
ユニークな検索条件で住みたい部屋が見つかる!「LIFULL HOME’S」

物件数 | 484万件 |
検索条件 | 豊富(ユニークな条件も) |
物件写真 | 豊富(若干他社に劣る) |
アプリの見やすさ | 見やすい |
お問い合わせ | 不動産屋による |
個人的におすすめなのが、「LIFULL HOME’S」です。
物件数こそ「SUUMO」には劣りますが、私が「LIFULL HOME’S」をおすすめしたい理由が「できれば」設定ができる点です。
皆さんも部屋探しをする時、絶対に外したくない条件と、あれば嬉しいけどなくても困らない条件があると思います。
いちいち条件を増やしたり減らしたりすることなく一気に検索できるのが、とても使いやすいです。
物件情報は若干乏しいですが、そこまで気にはならないと思います。
検索条件の使いやすさを試してみたい方は、ぜひ使ってみてください!
【公式HPはこちら!】
忙しくて2人の予定を合わせられない!気軽にプロにお願いしたい!
忙しくて2人の予定を合わせられない!気軽にプロにお願いしたい!というカップルには、サポート型の不動産屋に依頼してみましょう。
深夜0時までチャットで対応!他のサイトでは探せない部屋も見つかる「イエプラ」

物件数 | 少なめ(対応地域が限られる) |
検索条件 | 豊富(担当の人に伝えた条件を元に検索してくれる) |
物件写真 | 豊富 |
アプリの見やすさ | 見やすい |
お問い合わせ | 深夜対応可で、対応も早い |
「イエプラ」は深夜0時までLINEで対応してくれる”チャット不動産”です。
忙しい人にピッタリなサービスですが、私は別に忙しくないよー、って人にもおすすめしたい理由が以下の3点です。
・毎日深夜0時まで営業
・全てのやり取りがチャットで完結!
・不動産屋専用サイトで未公開物件も探せる
イエプラの良いところは、何と言っても深夜0時までチャットで対応してくれる点です。
仕事しながらの同棲の部屋探しは、2人の時間を合わせながら行う必要があるため、思っている以上に時間が取れないことも多いです。
また、不動産屋だけが閲覧することができる専用サイトからの提案もしてもらえるため、おとり物件に遭遇したり先に契約されてしまったりということが圧倒的に少ないのも非常に嬉しい点です。
とっても便利なサービスのイエプラですが、残念ながら対応地域は限られています。
2021年11月時点での対応エリアは、
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・京都府・兵庫県
となっています。
とは言え、同様のサービスを売りにしている『ietty』よりは対象範囲も広く、対応の早さや質も一段上といった感じです。
対象エリアでの引越しを考えている場合は、とりあえず登録しておくだけでも条件にあったお部屋を探してくれるので、とても助かりますよ!
今後、利用者が増えて対応エリアが増えていくことに期待ですね!
【登録はこちら!】
[affi id=10]
アプリの使いやすさが抜群!アフターサービスも優れる「ietty」

物件数 | 少なめ(対応地域が限られる) |
検索条件 | 豊富(担当の人に伝えた条件を元に検索してくれる) |
物件写真 | 豊富 |
アプリの見やすさ | 見やすい |
お問い合わせ | 22時まで対応可 |
『イエプラ』と同様にチャットで部屋探しができるのが『ietty』です。
『ietty』のおすすめポイントは、
・仲介手数料が最大家賃の50%と安い!
・全てのやり取りがチャットで完結!
・アプリの使い勝手が良い!
その他にも口コミ評価には、退会後にしつこい営業もなく気軽に試せるという声もありました。
といった声も、ちらほらと見受けられました。
かなり担当間での力量差が大きい様子です。この辺りは、何とか改善してほしいところですね。
【公式HPはこちら!】
初期費用を安くして引越しがしたい!
初期費用を安くして引越しがしたい!という方は、特典付きの不動産屋を調べてみましょう。
不動産屋によっては仲介手数料が無料になったり、条件を満たしてキャッシュバックしてくれることがあります。
ポータルサイトを使って良いお部屋が見つかったら、特典の付いた不動産屋に探してもらうなど、組み合わせることで物件数の少なさもカバーすることが可能です。
どんな物件も手数料が最大39,000円になる「39room」

「39room」は、家賃に限らず仲介手数料が39,000円になる不動産会社です。
・全国の物件に対応している
・仲介手数料『完全無料』と『39,000円』の2パターンがあり、最大39,000円以上はかからない
・家賃交渉も引き受けてくれる
仲介手数料の割引をしている会社は、対応エリアが狭かったり、別の費用が高い値段になることが多いです。
対して、『39room』では物件探しはお客様自身で行ってもらうことで、人件費を削減して仲介手数料の割引を実現している不動産会社です。
ポータルサイトなどで良い物件を見つけたら、その情報を『39room』にお渡しして部屋を抑えてもらう流れになります。
初期費用を低くすることができれば家具や家電の購入が楽になります。
これから同棲を考えている人は、ぜひ検討してみてください。
【公式HPはこちら!】
まとめ|部屋探しは組み合わせて良いとこ取りで進めよう!
以上、私たちカップルが使って良かったなと感じた部屋探しサイトについて書きました。
どの部屋探しサイトにも一長一短なので、上手に組み合わせて使っていくことで最大の効果を発揮します。
ちなみに、この記事は「おすすめの部屋探しサイト」をまとめた記事です。
「自分たちに最適な間取りや条件を見つける方法」「お得に同棲を始める方法」など、その他の情報も提示しているので確認してみてください。