いつもありがとうございます
ぴおです
本日の記事では
女性の基本的な特徴を学んでいきましょう
男性の方は
女性の基本的な特徴をしっかり理解しましょう
この記事の内容を知らなければ
基本的に恋愛はうまくいきません
また女性の方は
恋人に対して本能的に何を望んでいるのか
学ぶつもりで読んでみてください
自分の欲しいものがわからなければ
男性と一緒に成長していくのは難しいですし
恋愛でなんでストレスが溜まるのか
などの分析もできなくなってしまいます
恋愛が上手な人は異性の心の前に
自分の心をよくわかっているものです
では説明を始めていきます
この世で女性に対して
特につらい気持ちを与えてしまうこと
それは『誰からも大切にされない孤独感』です
孤独を感じるような精神状態に陥ると
女性の心はものすごく不安定な状態に
なってしまいます
不安定な精神状況に陥ってしまった女性は
そんな精神状況から抜け出すために
誰かからの救いの手を求めます
女性の人生を充足感あふれるものに変えるのは
『愛されている』『大切にされている』と
心から実感することなんですよね
救いの手を差し伸べてくれる人が
家族や友人でも一定の効果はあります
でも
あなたが愛している彼氏さんからの救いの手が
やっぱり1番嬉しいですよね
自分のつらく悲しい気持ちに
- 同情してくれた
- 理解してくれた
- なぐさめてくれた
- 認めてくれた
こうした救いの手が
女性のつらく沈んだ気持ちを包み
生きていくために必要な
充実感をくれるのです
だからこそ
女性と上手に付き合っていくためには
“共感”が何よりも大切なんですよね
そんなふうに
孤独感を何よりも恐れているからこそ
女性は温かくて穏やかな気性で
生まれてくるのだと思います
ですが
この孤独感に対する恐怖
女性は誰もが共感できると思いますが
ほとんどの男性は全く理解できません
というのも
男性はストレスを抱えたときに
『1人になりたい』
と考える特徴を持っています
だから
男友達から悩んでそうな雰囲気を感じても
頼まれもしないうちから
おせっかいを焼くようなことはしません
残念ながら
女性が孤独感でつらい想いをしているときも
男性は同じように考えてしまいます
「何か悩んでいるようだけど
助けを求めてこないってことは
1人で解決したいんだろうな
ここはそっとしておくのが優しさだ」
なんてことを思っています
自分は相手の気持ちを察することができる
優しい男だと考えているかもしれません
ですが
女性が求めているのは全く逆のこと
「私が助けを求める前に助けてほしい
そうじゃないと私はますますつらくなる
助けを要請しなくても気にかけてくれる
それが私にとって1番安心できることなの」
そういう考え方をするようにできています
なので
男性のみなさんは
女性が助けを求めた時点で
「気付くのが遅すぎる!」
と思われていることを
頭に叩き込んでおきましょう
見るからに彼女が元気なさそうなときは
話を聞いてあげて共感してあげてください
彼女が話したがらないときは
横で抱きしめてあげてください
助けを求めるまで放置するのは
女性をさらに精神的に追い詰めます
きっと彼女のことを思っているからこそ
そういう行動をしていると思いますが
逆効果だと理解してあげましょう
女性も余裕があれば最初のうちは
助けを求めてあげてください
落ち込んでいるときは
そばにいてほしいことを
彼に気づかせるのは
あなたにしかできないことですからね
また
もう1つの女性の特徴として
自らを犠牲にしてまで
『尽くす』ことを良しとする
特徴があります
これは生まれ持った能力とも言えますし
女性に対するこれまでの日本の考え方も
影響しているところがあると思います
亭主関白が良しとされた時代が
あったくらいですからね
ここでハッキリと言っておきます
女性は男性に尽くす必要はありません
尽くすのに向いてるのは
むしろ男性のほうです
なので
女性が幸せな恋愛を手に入れるためには
自分が面倒を見る必要もないほど自立していて
自分のことだけを気にかけてくれて
精神的な支えになってくれる男性
ということになります
「そんな男性いるの?」
と思いましたか?
実は
『愛に目覚めた』男性は
全員こんな男性になれる力を秘めています
大切なのは『愛に目覚めた』かどうかです
そんな男性の特徴を次の章では学んでいきましょう
まとめ
- 女性の人生を充実させるのは
『愛され、大切にされる実感』
- “救いの手”が差し伸べられた時に
精神的な安定を得られる - 女性は自らの身を犠牲にして
尽くしてしまう
ではでは
最後まで見ていただき
本当にありがとうございます
この記事が良ければ
ぜひシェアやコメントをお願いします!
他の自分磨きについては下記にまとめています
いつもありがとうございます ぴおです 恋愛を制するためには自分磨きが大切! ってよく聞くけど 何から始めれば良いのか悩みますよね 結局なにから始めれば[…]