こんにちは!ぴおです!
いつもブログを見ていただき、
ありがとうございます!
現在は夜の21時。
仕事終わりに晩酌しながら
この記事を書いています。
文章を書くのは嫌いじゃないんですけど
本業でも文章をたくさん書いた日は
リラックスしながら書いたほうが
筆が走るんですよね。
とはいえ僕はお酒弱いほうなので
『ほろよい』とかのほうが
おいしいと感じてしまいます。
そんなおいしい『ほろよい』なんですが
アルコール度数が低すぎて飲み終える頃には
ジュースで良くね?と思ってしまいます。
ただこれ以上アルコール度数が高いと
文章書くのに支障があるので
悩ましいところですね。
アルコールを入れるとついつい話したくなって
どんどん話題が出てくるから不思議ですよね。
さて、前置きが長くなりましたが
今日話したいのは、
『好感度の話、
初対面での関係構築の仕方』
です。
あなたは
「話が上手な人は魅力的だけど
そもそも最も信頼されるのは
話が上手い人ではない」
ということを知っていますか?
「え?
話って上手な方が良いんじゃないの?」
って思いましたか?
そんなあなたにこそ、
ぜひ読んでほしいなって思います。
将来の恋人との出会い、
職場での上司や後輩との信頼関係、
そして人生を生きていく上での
人間関係のヒントになる。
そんなお話です。
あなたは自分のことを
男性にどうアピールしていますか?
「自分がどういう人間なのか」
を理解することは、
これからの出会いにおいて
非常に大切な力です。
「自分はこういうところが強みです。」
というのを分かっている人は
やっぱり強いですよね。
まずは魅力的なポイントを推すことで、
興味を持ってくれる男性も
多くなると思います。
ただ、ここで僕は思うのです。
じゃあ、自分の強みを
アピールしていきましょう!
自分の良さを伝えることができれば
彼氏は簡単にできますよ!
と言われて
わかりました!
ってすぐに実践できる人が
どれだけいるかって話です。
それが簡単にできたら
苦労なんかしないよね
そう思うんじゃないでしょうか。
さらにここで1つの壁が出てきます。
人間は基本的に相手の話を聞くのが嫌い
なんです。
たとえば、有村架純が
最近、この美容グッズを
使っているんです。
といえば間違いなく話題になりますよね。
では、僕が
最近のおすすめの美容グッズはこれです。
と言い出したらどうですか?
そんな話、誰が聞くねん
頼まれても買わんわ
となるわけです。
有村架純さんは女優で綺麗。
あの美しさは多くの女性の憧れであり
少しでも近づけるなら努力したい!
と考える女性が多くいるから
美容の話で番組として成立するし
放送後は美容グッズの売り上げが
大きく上がるのです。
さて、では有村架純さんが男性を口説くときに
『美容グッズの話』をしたらどうなるでしょうか。
美容に興味のない多くの男性からしたら、
何もおもしろくない話題
ですよね。
つまり自分の話を聞いてもらうためには
「この人のこと、もっと知りたいな」という自分への興味と
「それ気になってたんだよね!」と思わせる話題選び
の2つを満たす必要があるんですね。
結構驚かれることも多いのですが
そもそも初対面の人に対して
自分の話をするのって
あまり好かれる行動じゃないんですね。
だから
発想を転換
してみましょう。
知ってましたか?
会話って
聞き手と話し手
がいるんですよ。
「そんなんもちろん知ってるよ!」
って心の声がたくさん聞こえた気がします。
では、聞き手にスポットを当てて
考えたことはありますか?
実は会話って
話し手か聞き手のどちらかが上手
ならちゃんと盛り上がれちゃうんですよね。
両方とも上手である必要はないんです。
ということで、
オススメしたいのは
聞く力を磨く
ということです。
これが恋愛上手への一歩目になります。
たとえば婚活パーティーや合コンで
多くの男性から好印象をもらうのは
どんな女性だと思いますか?
正解は
なんかこの子いけそう
という感覚を与える女性です。
少し語弊がありましたね。
正確に言うと
「この子は自分の話を聞いてくれそう。」
という感覚にさせてくれる女性です。
婚活や合コンの場で男性が
最も恐れていること、
それは女性から避けられることです。
避けられる=敗北なので、
勝ち負けにこだわる心理を
生まれ持っている男性は
負け戦を避けるようにできています。
あなたの周りにもいたりしませんか?
顔はとっても美人で
男性からもかわいいと言われているのに
なかなか彼氏ができない女の子が。
逆に男性からのかわいいという評価は
あまり聞かないけれど
誰に対しても話を笑顔で聞くことで
多くの男性から好かれている女の子が。
多くの男性は、話が上手で
楽しませてくれる人よりも
自分の話をたくさん聞いて理解してくれる
人のことを好きになりやすいんです。
もちろん魅力的な話をして相手の心を射止めて
恋愛候補に入る方法もありますよ。
でもね、男性が理想としている女性像で
話がうまい
ってあまり見かけることないですよね?
めっちゃレアなケースだと思いませんか?
想像してみてください。
自分のどんな些細な話でも
楽しそうに話を聞いてくれる。
楽しい話には楽しい反応で
悲しい話には悲しい反応で
共感してくれる。
そんな男性、最高じゃないですか?
男性も同じなんです。
自分の仕事や夢の話をたくさん聞いてくれて
否定もせず応援してくれる女の子は
誰だって好きになっちゃいます。
なによりこういう女の子と付き合うと
男としての自信がどんどん育つことによって
男としてさらに磨かれていくんですよね。
男性に自信を与えることができる女性は
生涯にわたって男性から
愛されることができます。
恋愛の心理として
女性は愛されることで
女性としての自信を持ちたい
男性は愛することで
男性としての自信を持ちたい
という想いがあり
これが恋愛の本来の目的なんですね。
彼の話を興味津々で聞いてあげて
時には話を広げる質問なんか入れたりして
そうして彼からの情報を
たくさんゲットしちゃいましょう。
自分の話は彼が質問してきてからで大丈夫。
どちらにしても相手が興味持ってないときに
話すのって無意味ですからね。
では本日のまとめに入ります。
「話が上手」
というのは魅力的ですし
ついつい上手に話さなければ
と思ってしまいますが
相手の興味がどこにあるかもわからない。
自分に対して興味があるかもわからない。
そんな状況で相手を楽しませる話をするのって
めっちゃ難しいですよ。
しかも結婚まで意識するなら
相手の話をしっかりと聞いて
本当にふさわしい人か
見極めることのほうが大切なので
話す技術を鍛えることは
難しさのわりにコスパ最悪です。
下手かもと自信のないまま
話してしまうよりも
相手の話を聞いて
楽しそうな反応をできるほうが
難易度も低いし実行しやすいですよね。
というお話でした。
お酒の話に戻りますが、
僕がもし初対面の女性を口説くなら、
お酒は絶対に飲まないです。
お酒飲むとついつい話しちゃって、
自分のほうが多く喋ってしまうので…。
人間って本能的には話したがりなんですよ。
もちろん自分にも話したい欲求があります。
聞き役になるのって
その欲求をおさえるのが難しいんですよね。
僕もテンション上がってしまって
相手の話題を奪ってしまった経験が
多々あります。
聞き上手になるのも
訓練が必要なんですね。
相手ともっと親密な関係性を築くために。
本当に信頼できる人を見つけるために。
毎日の日々の中で聞き手に回る経験を
積んでいきましょう。
僕もさらに聞く力を
磨いていこうと思います。
最後まで読んでくださり
ありがとうございました!
毎日が楽しい1日を過ごせますように
頑張っていきましょうね!