いつもありがとうございます
ぴおです
SNSの発達が著しいですね
あの人はあんなに「いいね」もらってるのに自分はこんだけ…
人気があってキラキラしている人が羨ましい
って思ったりすることはありますか?
僕もブログのほかにTwitter等のSNSをやっていますがついつい他の人たちとフォロワー数とかいいねの数とかを比べてしまいそうになります
でも本当に大切なのって数じゃなくて質だよなって強く思います
そこで今日は
『幸せな人だけが知っている
正しい承認欲求の満たし方』
について解説していきたいと思います
この記事を読み終わったとき
あなたは
今まで以上に身の回りの人たちを大切にしよう
「ありがとう」と伝えてみよう
もっとみんなを助けることができる人になろう
って思えるようになっているはずです
無差別に
承認欲求を満たしても
求める承認は
手に入らない
今回の記事で最も伝えたいことは
無差別に承認欲求を満たそうとしても
本当に求めている承認は手に入らないですよ
ということです
偽の承認欲求で心を満たそうとしても
心の器は空っぽなままですからね
SNSの承認地獄から
抜け出した女性の話
SNSを見ていると
たくさんの「いいね」をもらっている人や
キラキラした生活を送っている人の情報を
たくさん目にすることになりますね
でも「いいね」をたくさんもらっても
承認欲求が満たされないことがあるんです
先日とある本でこんな症例を見ました
とある女性はインスタグラムで
キラキラした生活を切り取ってアップして
みんなから「いいね」をもらうことを
頑張っていました
しかしそんな生活を続けていても
彼女の心は満たされないまま
キラキラした生活を演出するために
たくさんのお金と労力を使い続けた結果
徐々に精神が病んでしまったとのことでした
そこでその本の著書であるカウンセラーの方は
職場の人たちからありがとうをもらうことを
目標にしてもらったそうです
具体的には
毎日3回「ありがとう」と
言ってもらえるように行動をしてみることを
提案したそうです
最初は「ありがとう」をもらうことができずに
挫折しそうにもなりました
ですが徐々に感謝される機会も増えてきて
充実感を覚えるようになってくると
同時に
あれだけ頑張ってSNSで得ようとしていた
承認欲求が簡単に満たされていきました
最終的に無事にSNSに振り回されることなく
自分自身の承認欲求を
ちゃんと満たすことができたという話でした
以上の話を読んで
承認欲求について大切なことが
3つあると思いました
その内容は以下の通りです
- 承認欲求の量よりも
質にこだわること - 画面越しの「いいね」よりも
目の前の「ありがとう」 - 承認欲求は人を大切にした結果
自然と満たされていく
ひとつひとつ解説していきますね
承認欲求の量よりも
質にこだわること
まず大切だと思ったことは
承認欲求の量よりも質にこだわることです
SNSで得ることができる承認は
しょせん画面越しの関わりもない人からの
承認でしかありません
たしかに多くの人から承認されている姿は
羨ましいと思うこともあるでしょう
でもあなたが困ったときに
その「いいね」を送ってくれている人のうち
何人が親身に話を聞いてくれるのでしょう
何人があなたのことを助けてくれるのでしょう
たしかに芸能人やYouTuberのように
ファンになってくれて好かれていれば
助けてもらえるかもしれません
それでも親身になって助けてくれる人は
一握りしかいないと思います
でも目の前の人たちのことを
大切にしていくことで得られた
承認欲求はすごく質が良いなと思います
たとえば
自分が大事故でしばらく働けなくなったとき
職場の人たちが見舞いに来てくれて
「必ず戻ってこい」
と声をかけてくれたら
僕は「100万のいいね」よりも
嬉しい気持ちになれると思います
ここにいて良いんだって思える気持ちこそ
人間の本能的な承認欲求が
満たされる瞬間ですよね
画面越しの「いいね」よりも
目の前の「ありがとう」
画面越しの「いいね」よりも
目の前の「ありがとう」のほうが
何倍も価値があるんだなって思います
目の前にいる人から
「ありがとう」って言ってもらえることって
改めて考えるとすごいことなんだなって
たしかに
子供のときは隣の女の子が
落とした消しゴムを拾ってあげただけで
満たされた気持ちになっていました
それが
SNSで多くの「いいね」をもらっている人と
比べるようになってしまった結果
大切にすべき人たちを
見失ってしまっているのかもしれませんね
何か満たされない気持ちがあるのであれば
子供のころの純粋な気持ちを
思い出すのも良いのかもしれません
承認欲求は人を大切にした結果
自然と満たされていく
承認欲求は人間が本来持っている欲求なので
求める気持ちを抑えようとするのは逆効果です
とはいえ間違った方法で
承認欲求を満たそうとしても
SNSでの「いいね」のように
頑張っても頑張っても満たされない
という悪循環に陥ってしまいます
勘違いしがちなことだと思いますが
自分の承認欲求を満たそうと思ったら
まずは相手の承認欲求を
満たしてあげることに
力を使うようにするのが
良いのではないでしょうか
一般的に恩を仇で返してくる人は
ほんのわずかです
基本的には恩は恩で返ってきます
だから
最初は自分から与えてみる
周りの人を大切にしてみる
そうすると徐々に周りの人から
大切にされるように変わっていきますよ
自然と大切にしあえる関係を
作れるようになれば
恋愛もきっとうまくいくようになりますからね
まとめ
ということで
承認欲求について大切なことを
3つ解説させていただきました
内容は以下の通りです
- 承認欲求の量よりも質にこだわること
- 画面越しの「いいね」よりも
目の前の「ありがとう」 - 承認欲求は人を大切にした結果
自然と満たされていく
承認欲求は量ではなく
質を求めることが大切です
無差別に量を求めるのではなく
目の前の人たちからの質が高い承認を
もらうように意識してみましょう
目の前の人たちを大切にしよう!
と思えるようになれば
自然と「ありがとう」が増えて
幸せを感じられる人生になっていきます
なにより
目の前の人たちを喜ばせたい
と思えるようになります
その気持ちが
自分の性格やスキルを
成長させるきっかけになっていきますからね
まずは1つ「ありがとう」を見つけて
伝えるようにしてみませんか?
ではでは。
最後まで読んでいただき
ありがとうございます!