「しっかりしてるね」
「なんでも自分でできて偉いね」
「頼りになるね」
…そう言われることに、どこかモヤモヤした気持ちを抱えたことはありませんか?
もちろん、褒めてくれているのはわかる。
でも、その言葉の奥に「頑張らなきゃいけない自分」がまた一人、肩に乗ってくるようで──
なんだか疲れてしまう。
「私だって本当は、弱音も吐きたいし、甘えたい時もあるのに」
そんな気持ちを抱えている人ほど、恋愛の中で「なんで大切にされないんだろう」と悩むことが少なくありません。
この記事では、「しっかりしていること=強さ」だと思ってきた女性が、恋愛で“報われない”と感じてしまう理由をひもときながら、本当の意味で愛されるために必要な“心の在り方”を一緒に見直していきます。
恋愛がうまくいかない理由を根本から見直したい方はこちらもどうぞ
「なんで、私の恋愛だけうまくいかないんだろう」 そんなふうに思ったことがあるなら、それはあなたがダメだからでも、魅力がないからでもありません。 ただ少し、自分に厳しすぎたり、愛されることを“遠慮”してしまって[…]
「しっかりしてるね」って、本当に褒められてるの?
「しっかりしてるね」と言われると、大人として認められているようで嬉しい反面、どこか心に引っかかるものを感じたことは
ありませんか?
この章では、そのモヤモヤの正体に迫ります。
「しっかりしてるね」がモヤっとする理由
たとえば、仕事で頑張ってるあなたに向かって「ほんと、しっかりしてるよね」って言われたとします。
…悪気があるわけじゃない。むしろ褒めてくれてるのも分かる。
でも、なんだか素直に受け取れない。嬉しいはずなのに、心の奥でちょっと寂しいような、距離を感じるような。
人から「しっかりしてる」と言われると、「ちゃんとしてなきゃ」「期待に応えなきゃ」と、さらに自分を追い込んでしまうことも。
でもね、“しっかりしている=愛される”とは限らないんです。
「強いね」と言われて、なんだか孤独だった
「しっかりしてるね」と同じように、「◯◯ちゃんって強いよね」って言われた経験、ありませんか?
たしかに、泣き言を言わずに頑張ってきた。
頼られることも多かったし、自分でも「弱音を吐かないのが美徳」だと思ってた。
でもその裏で、ふとした瞬間に思うんです。
「本当は甘えたかったな」「誰かに守ってほしかったな」って。
周りから見れば頼れる存在でも、自分では、「本当の自分を分かってもらえていない」って感じていたりする。
強く見える女性ほど、孤独を抱えやすい。
その寂しさを見せることすら、「ダメなこと」と思ってしまうから。
でもね、恋愛では——
がんばることを手放したときの“素”のあなたにこそ、愛される瞬間が訪れるんです。
「しっかり者」でいることが、恋愛を遠ざける?
周囲から「頼れる女性」と言われるほど、恋愛では“都合のいい存在”になってしまうことがあります。
ここでは、「しっかりしている」がゆえに、どうして恋愛で不利になるのか?
その構造をひもときながら、必要な視点の転換についてお伝えしていきます。
「ちゃんとしてるのに、大切にされない」のはなぜ?
「頼りになるよね」「しっかりしてるね」って、職場でも友人関係でもよく言われる。
それ自体は決して悪いことじゃないし、むしろ信頼されている証拠。でも…恋愛になると、その“しっかりさ”が、なぜか距離を生んでしまうことがあるんです。
たとえば、彼にちょっと甘えたい時、「大丈夫?」と心配されるどころか、「君ならひとりで平気でしょ」って言われてしまう。
頼られてるようで、どこか一線を引かれているような感覚。
それは、“完璧な女性”に見えるほど、男性が「俺の出番、ないかも」と感じてしまうからかもしれません。
そして、あなた自身も「自分でやるのが当たり前」になっていて、彼が手を差し伸べる前に、先回りして全部こなしてしまう。
気づけば、恋愛の中でも“頑張る役割”ばかりを背負っていませんか?
“しっかり者”でい続けることの無意識な代償
「しっかりしなきゃ」って、いつから思うようになったんでしょう。
もしかしたら、誰かが頼れる状況じゃなかったのかもしれない。家庭や学校、過去の恋愛で、「自分がちゃんとしなきゃ」「甘えたら迷惑をかけてしまう」って、知らないうちに学んでしまったのかもしれません。
その積み重ねで、“甘える”とか“弱さを見せる”ことにブレーキがかかるようになって、「しっかり者でいること=私の役割」になってしまった。
でもその役割に慣れてしまうと、自分でも気づかないうちに「助けを求める」ことを遠ざけてしまうんです。
本当は誰かに寄りかかりたくても、無意識に「私は大丈夫です」のオーラを出してしまう。それが続くと、恋愛においても“ひとりで完結してしまう女性”に見られてしまって、相手が入り込む余地を感じにくくなってしまうんですよね。
「甘えられない」ことが恋愛に与える影響についてはこちらの記事でも詳しく解説しています
「私ひとりで大丈夫だから」 「迷惑かけたくないし、自分でやるよ」 ——そんなふうに、“頼る”ことを無意識に避けてしまう女性は少なくありません。 誰かに甘えたり、弱さを見せたりすること[…]
“ちゃんとしてるのに、愛されない”という矛盾
「これだけ頑張ってるのに、なんで大切にされないの…?」
——そう感じたことがあるなら、それはあなたが“ちゃんとしすぎている”からかもしれません。
実はね、【完璧に見える人ほど、男性は「自分の出番がない」と感じてしまう】ことがあるんです。
あなたの「ちゃんとしている」は、決して間違っていない。むしろ立派で、尊敬されること。
でもその“頑張り”が、恋愛においては「近づきにくさ」「隙のなさ」になってしまっている可能性があるのです。
女性性を受け入れると、恋愛がラクになる理由
「女性らしさを否定する=強さ」ではありません。
むしろ、自分の中の“女性性”を肯定できるようになると、恋愛は驚くほどラクになります。
ここでは、【女性性を受け入れることで生まれる変化】を、感情・行動・関係性の3つの視点から具体的にひも解いていきます。
感情を素直に出せると、心がラクになる
「こんなこと言ったら、面倒くさいって思われるかな…」
「我慢した方が大人だよね」
——そんなふうに、自分の感情を飲み込むクセはありませんか?
多くの女性が、怒りや悲しみ、寂しさを我慢し続けて、笑顔でやり過ごそうとします。
それは、周囲に気を遣って生きてきた“やさしいあなた”だからこそ。
パートナーはエスパーではありません。あなたが何を感じているか、どうしてほしいかを言葉にしないと、伝わらないんです。
「寂しかった」「実は悲しかった」その一言で、ふたりの関係が柔らかくなることって、よくあるんですよ。
女性性を受け入れる=感情に素直になること。
それは、弱さではなくて、ちゃんと向き合う“強さ”なんです。
“ちゃんとしなきゃ”を手放したら、愛されやすくなった
「ちゃんと返信しなきゃ」
「ちゃんとごはん作らなきゃ」
「ちゃんと好かれるようにしなきゃ」
気づけば恋愛の中でも、“ちゃんとしなきゃ”が頭から離れない。
でも、あなたの“ちゃんと”って、誰のためのものですか?
多くの女性が、「しっかりしている=愛される」と思い込んで、頑張り続けます。
けれど、恋愛においては、“頑張り”が重たく見えてしまうこともあるんです。
ある受講生は、「ちゃんとした彼女」になろうと努力しすぎて、かえって彼に“隙がない”と言われてしまったそう。
でも、少しずつ「素の自分」を見せるようになったら、「なんか一緒にいるとホッとする」と言われるようになったんです。
完璧であることよりも、「ちょっと抜けてる」くらいの方が、心の距離は縮まる。
自分らしく、でもちゃんと愛される恋をするには

“頑張らないと愛されない”という思い込み
「彼に好かれるには、もっと気を使わなきゃ」
「重くならないように、我慢しなきゃ」
…そんなふうに、自分を抑え続けていませんか?
実はそれ、“頑張らないと愛されない”という思い込みが、心の奥にあるサインなんです。
でもね、恋愛って、本来は「頑張って何かをする」ことで築くものじゃないんです。
むしろ、「自然体のあなたを見せられる関係」こそが、長く愛される秘訣だったりします。
なぜなら、頑張っているあなたを好きになってもらっても、それは“演じている自分”への愛情。
本当のあなたに対してじゃないから、どこか満たされなかったり、ずっと不安が消えなかったりするんです。
だからまずは、こんなふうに問いかけてみてください。
「頑張ってる私じゃなくても、大切にされていい」って、自分に言えてるかな?
そう思えるようになると、恋愛ってもっとラクに、あたたかいものに変わっていきますよ。
“隠していた部分”が魅力になる恋愛へ
「こんなこと言ったら嫌われるかな…」
「弱いところは見せないようにしよう…」
そんなふうに、自分の“隠したい部分”を抱えている女性は少なくありません。
でもね、実は恋愛って、その“隠してた部分”こそが、相手の心を動かすことも多いんです。
たとえば、いつも強がっていたあなたがふとした瞬間に弱さを見せたとき。
頼ることが苦手だったあなたが、思いきって「助けて」と言えたとき。
大切なのは、「完璧な私」じゃなくて、「本当の私」でいることを許せるかどうか。
そこに、自分を信じる力=“女性としての自信”が育っていくんです。
「しっかりしてる私」から、卒業しなくていい
「しっかりしている自分をやめたほうがいいの?」そんなふうに感じた方へ。
強さを手放すのではなく、“強さと甘えのバランス”を取り戻すことが大切です。
このセクションでは、自分らしいバランスの見つけ方と、“肩の力を抜く”ことが恋愛にどう影響するのかをお話ししていきます。
「しっかりしなきゃ」を手放すことへの不安
「もう頑張らなくていいんだよ」と言われても、正直ピンとこない。
そんなふうに感じたこと、ありませんか?
きっとあなたは、長い間「ちゃんとしていること」で自分を保ってきた人。
しっかり者でいることで、人に迷惑をかけないようにしてきた。
だからこそ、少し力を抜くことにも、「私は怠けてしまうのでは?」「人に甘えたら嫌われるのでは?」という不安が湧いてしまうのです。
でもね、“しっかりしなきゃ”という思いが強すぎると、恋愛の中で「本音」が出せなくなります。
我慢が続いて、いつの間にか“わかってもらえない関係”になってしまうこともあるんです。
安心してほしいのは、強さを手放すわけではないということ。
“肩の力を抜いたとき”に起きた恋愛の変化
ある女性の話をしますね。
彼女は、仕事もバリバリできて、周りからは「しっかりしてるよね」とよく言われるタイプでした。
恋愛においても、つい自分から率先して予定を立てたり、相手に気を遣って我慢してしまったり…。
でもある日、「ちょっと疲れたな」と思った彼女は、勇気を出して彼にこう言いました。
「今日は、なんにも決めたくないな。あなたに全部任せてもいい?」
すると彼は、少し驚きながらも、すごく嬉しそうにこう言ったんです。
「やっと甘えてくれたね。頼ってもらえるの、実はうれしいんだよ」
この出来事をきっかけに、彼女は少しずつ“頑張る私”を手放していきました。
すると、彼の態度も柔らかくなり、会話の中に「ありがとう」や「大丈夫だよ」という言葉が増えていったそうです。
強さを見せることで築いてきた関係ではなく、弱さを見せられることで深まる関係。
しっかりしている姿を見せているからこそ、しっかりしてない姿を愛おしく思われる。
これが、「しっかりしすぎない恋愛」がもたらす変化なのかもしれません。
“甘える”ことができる人の共通点
「甘えるのが上手な人って、どんな人なんだろう?」
そう思ったこと、ありませんか?
実は、甘え上手な人ほど、“完璧”を目指していないことが多いんです。
ちょっと抜けていたり、「できない」を素直に言えたり、「お願い」が自然にできる。
それってつまり、“自分の弱さを責めない”という姿勢なんですよね。
たとえば、「これ、やってくれたら嬉しいな」と言える人。
「今日は疲れたから、ギュッとしてほしいな」って伝えられる人。
甘えられる女性って、“弱い”のではなく、“素直”なんです。
そして、素直な人ほど愛される。
これは、恋愛において本当に大切な法則のひとつです。
“しっかりしすぎない”恋愛のすすめ
「ちゃんとしなきゃ」
「迷惑をかけたくない」
そんな気持ちで恋愛をしていると、気づかぬうちに自分を制限しすぎてしまうことがあります。
もちろん、責任感があったり、自立していることは素晴らしいこと。
でもね、恋愛は“ひとりで頑張るもの”ではありません。
たとえば、疲れているのに無理して笑顔を見せたり、本当は寂しいのに「平気だよ」と言ってしまったり。
そういう“しっかり者”なあなたの優しさが、かえって相手に「支える隙」を与えていないこともあるんです。
だからこそ、「今日はちょっと弱音を吐いてもいいかな」「助けてって言ってもいいんだ」と思える瞬間を、恋愛の中で意識的に増やしてみてほしいのです。
無理にそうする必要はありません。思ったときに、素直に伝えるだけで良いんです。
完璧じゃないあなたを見せることが、逆に相手にとっては「近づきやすくて魅力的」に映ることもあるから。
“弱さ”が愛される強さに変わる瞬間
恋愛で「本当に大切にされる女性」って、完璧でスキのない人じゃありません。
むしろ、ちょっとドジだったり、素直に感情を出せる人の方が、一緒にいて安心できるし、守りたくなる存在なんです。
「弱さ=ダメなこと」って思っていませんか?
でも、自分の弱さを受け入れている人は、実はとても強い。
たとえば、
- 「会いたい」って言えたとき
- 「寂しい」って伝えられたとき
- 「ちょっと不安になっちゃった」って正直になれたとき
そんな一言が、相手の心を動かします。
それは、相手のことを信頼している証拠だから。
だからこそ、あなたの“弱さ”が愛されるのです。
「頼ってもいい」「甘えても大丈夫」
そう思える関係こそが、愛が育つ恋愛なんだと思いますよ。
まとめ|“しっかり者のあなたへ”届けたい言葉
誰かに頼るのが怖かったり、甘える自分を見せるのが苦手だったり。
「しっかりしてるね」と言われるたび、期待に応えなきゃと頑張り続けてきた、あなたへ。
でも、恋愛は“しっかりしているかどうか”じゃなく、 “素直でいられるかどうか”が大切なんです。
心のどこかで、
「私はちゃんとしなきゃ愛されない」
「弱さを見せたら嫌われてしまう」
そんな思い込みがあったのなら…
今日からは、「甘えること=愛される力」だと知ってください。
あなたが力を抜いて、弱さを見せても、本当に愛してくれる人は、そこで離れていくなんてことはありません。
むしろ、「やっと心を開いてくれた」と感じて、愛しやすくなるものです。
しっかりしてきたあなたに必要なのは、“完璧さ”ではなく“素直さ”。
どうか、自分を少しずつゆるめながら、無理なく、自然体で、ちゃんと愛される恋を育てていきましょうね。
自然体のままで愛されるためのヒントをさらに深めたい方はこちらも参考にしてください
「ちゃんと頑張ってるのに、なぜか恋愛だけがうまくいかない」 そんなふうに感じている女性って、実はとても多いんです。 仕事はきちんとしてるし、自分なりに気配りもしてる。 決して怠けているわけじゃないし、相[…]